FGIグループは、複雑化・多様化する企業等の課題に対し、ファイナンス面を中心にソリューションを提供しています。
当社グループは、資金調達ニーズのある顧客に対し、最適な財務戦略の企画・提案や金融機関・投資家等の招聘などにより資金調達を支援します(アレンジメント)。また、この過程で創出される投融資機会を、資金運用ニーズのある金融機関や投資家等に提供します。投資家等の投融資資金による各種資産(不動産、有価証券等)の取得、管理や運用は、投資運用子会社が行っています(アセットマネジメント)。
社会的課題を解決する事業やプロジェクトを創出する上において、資金調達は大きな課題です。FGIグループは、スタートアップ/ベンチャーへの出資や地方創生プロジェクト、事業承継などにおける豊富な知識や経験に基づいたソリューションの提供により、課題解決に貢献しています。
FGIグループが、2003年から2021年9月までにアレンジメントなどを行ったプロジェクト総額は、9234億円にいたりました。
レジデンスや再生可能エネルギー設備を投資対象とするアセットマネジメントの新規受託により、受託資産残高は急速に伸びています。今後の追加組入れで、2023年3月末には500億円が視野に入っています。
また当社グループは、アレンジメント等を通じて、ES(環境・社会)の課題解決に貢献しています。ES関連案件の実績は、サステナビリティをご覧ください。
グループ会社のフィンテックアセットマネジメント㈱(FAM)は、不動産投資運用を行っており、様々なアセットの規模、種類、地域に対応できる体制を整えておりますが、特に不動産特定共同事業(FTK)を活用した、地域の課題解決に貢献する施設整備等の案件において実績を積み上げています。
FAMの代表取締役社長が委員(まちづくりグループ)として参加した国土交通省の「不動産特定共同事業(FTK)の多様な活用手法検討会」が策定した中間とりまとめ「不動産特定共同事業(FTK)の利活用促進ハンドブック」 では、FAMの取り組みがFTKの好事例として紹介されています。
グループ会社のFGIキャピタル・パートナーズ㈱(FGICP)は、主に国内外の株式(未公開を含む)やヘッジファンドの運用、再生可能エネルギー発電事業等への投資に関わるアセットマネジメントを行っています。
また当社やフィンテックアセットマネジメント㈱ の不動産証券化案件においては、不動産投資ビークルに資金拠出する市民ファンドの運用を担っています。
山形県鶴岡市の市内中心部のホテル、商業施設、スポーツ施設の大規模改修事業
関連情報売手株主の多様なニーズや対象企業の様々な状況にオーダーメイドで柔軟に対応し、対象企業の価値向上を実現させることが、FGIグループの事業承継支援の強みです。 FGIグループは、後継者不在等の様々な課題を抱えた企業のオーナー株主から株式を取得し、営業支援から事業整理、管理体制整備まで様々な施策により価値を向上させたうえで、第三者へ承継いたします。
FGIグループは、企業・事業に投融資する企業投資と、不動産等に投資するアセット投資を行っています。
ベンチャー企業から中堅企業まで幅広く今後成長が見込まれる可能性をもった企業に、デット、エクイティの両面からのアプローチをしています。なお、後継者不在などの課題を抱えた企業に対するプライベートエクイティ投資も行っています。詳しくは、事業承継をご覧ください。
FGIはメッツァ事業において、メッツァビレッジへのアセット投資と、ムーミンバレーパークを運営する㈱ムーミン物語とその子会社㈱ライツ・アンド・ブランズへの企業投資を行っています。
埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ
メッツァビレッジ 16.3万㎡
ムーミンバレーパーク 7.3万㎡
(宮沢湖の水面部分は含まず)
①メッツァビレッジ
・マーケット・ホール(マーケット棟)
・ヴァイキング・ホール(レストラン棟)
・ウーテピルス
・nordics(カフェ&雑貨)
・メッツァホール(イベント・催事スペース)
・クラフト・ビブリオテック
(ワークショップスペース&カフェ「スターバックス」)
・ノルディック・スクエア(イベント広場)
・ソグベルク(カヌー工房)
・ライトゥリ(ボート乗り場・桟橋)
・ファンモック(空中アスレチック)
・駐車場施設など
②ムーミンバレーパーク
A はじまりの入り江
チケットブース、レットゥラ ラウンジ、はじまりの店
B ムーミン谷
水浴び小屋、エンマの劇場、アーケードゲーム、ムーミン屋敷、リトルミィのプレイスポット、海のオーケストラ号
C コケムス(展示施設)
常設展 「ムーミン谷のギャラリー」、企画展「ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展-食べること、共に生きること-」、
「トーベの記憶」シアター、
体感展示 ムーミン谷の自然、体感展示絵本「それからどうなるの?」、
ムーミン谷のジオラマ、
ヘルシンキ アウロア子ども病院壁画(再現)、
ライブラリー カフェ、
ムーミン谷の売店、ムーミン谷の食堂
D おさびし山
ヘムレムさんの遊園地、飛行おにのジップラインアドベンチャー、
スナフキンのテント、天文台、灯台、
・入場は無料で、日常的に遊びに行くことができる豊かな公園機能
・北欧のライフスタイルや空気感を感じられるようにデザイン
・北欧ブランド雑貨や新鮮な地元野菜、工芸品などのショッピングを楽しめるマーケット
・北欧風の飲食を堪能できるレストラン
・湖面の散歩を満喫できるレンタルボート
・季節イベントや様々なブランドや地域によるイベント
関連情報
メッツァ公式サイト
㈱ムーミン物語と㈱ライツ・アンド・ブランズは、ムーミンバレーパーク運営とムーミンのライセンス管理を両輪として、ムーミンのブランド価値向上を通じたライセンス収入拡大による企業価値向上を推進しています。
また、FGIグループとしては、メッツァビレッジとムーミンバレーパークを一体で運営することで、メッツァ全体としての魅力を高め、集客の最大化及び事業収益の多様化を図っています。
SGI-Aviation Services B.V.(SGI)は、航空業界の独立系アドバイザーとして航空機・エンジンの管理、技術コンサルティング、アドバイザリーサービスを提供し、SGIの親会社であるaviner㈱は、グローバルな航空事業経験を持つスペシャリスト集団としてSGIとともに航空ファイナンスサービスを提供しています。
航空機投資やアセット管理は、航空機やテクノロジーなどの専門的な知識だけでなく、ファイナンス等のノウハウ、業界のコネクションなどが必要です。SGIとavinerは、これらの専門的なノウハウにより航空ファイナンス分野のプレーヤーの皆様から信頼されるパートナーとして、航空業界の発展に貢献しています。